冬の始まりの青い池~ライトアップ→結氷の朝【2020年11月10日~11日】
こんちには、uedaです。
前回の記事の続きです。
11月10日の夜再び青い池へ行きライトアップの撮影をしました。
こんな感じで半分くらい結氷した湖面にうっすらと雪が積もり良い感じの模様になっていました。
この湖面の模様はその時々のの気候や天候によって全然違うものになるので、その時だけ見ることが出来る貴重な光景です。
ライトの演出に翻弄されながらも夢中でシャッターを切りまくりました(^^♪
ちなみに青い池でのライトアップの撮影後は、白金温泉街にある日帰り温泉「国民保養センター」で温まるのがおすすめです。
ここはなんと入浴料300円、しかも受付のおばちゃんがとても優しくて、風呂もこじんまりとしていますが空いてるし良いお湯です。
そして風呂上りには玄関にある大きな暖房から出てくる温風に頭を近づけて髪を乾かします。
なんだか昭和の感じが残るとてもいい温泉ですよ。
そして翌朝、夜明け前に再び青い池に行くと
ほぼ結氷していました。
凍って白くなっても美しい青い池
そして日の出です。
最高の朝でした。
そしてこの日は、美瑛在住の写真家、菊地晴夫さんが空撮をしに来ており、去年菊地さんが審査委員長をされていたフォトコンで最優秀賞をいただいた縁がありますので撮影後に挨拶と少しお話もさせていただきました。
菊地さんに「あれは本当に良い写真でしたね」とありがたい言葉をかけていただき、思い出深い朝になりました。
とこんな感じで冬の初めの青い池に3日連続で通い、様々な表情を見ることができ大満足の3日間となりました。
しかしこの後、北海道には暖気が入り1度氷は解け、結局完全結氷は11月23日でした。
菊地晴夫さんのブログより
帰り道、白金の森にて
やっぱり冬は良いですよね(^^♪
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
ポチっとよろしくですm(__)m
ではでは~(@^^)/~~~