uedaの写真日記

北海道の風景写真を撮って歩いているおじさんです。

6月10-11日の写真活動 夕方の芦別市新城の風景~歌志内市かもい岳山頂の星空

こんにちは、ブルワリーです。

 

しばらくこのブログは日付を遡っていくスタイルでお送りしております。

 

 

今日は、6月10-11日に行ってきた芦別市歌志内市の風景です。

 

まずは10日夕方頃の芦別市新城の風景です。

 

f:id:tokinokane1010:20190710130838j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20190710130910j:plain


いつ見てものどかで好きな風景です。

 

 

長ーーーい ビニールハウスです(^^♪

 

f:id:tokinokane1010:20190710131852j:plain

 

 

空が良い感じに焼けているのでこのまま日没まで粘ろうかとも思ったんですがこんな長閑な夕景を眺めながらのドライブも良いかなと思い写真はそこそこに歌志内方面へ

 

歌志内に着き、街中の駐車スペースで月が沈む時間まで休憩をしたあと今回の目的地であるかもい岳山頂へ移動(車で行ける)

 

山の登り口にはこんな看板が立っていましたが(^^♪

 

f:id:tokinokane1010:20190710132819j:plain

 

しかし、クマはあまり怖くは無いので(人間のほうがよっぽど怖い)

 

あまり気にせず山頂へ

 

山頂からはなかなか綺麗な星空が見れました。

 

f:id:tokinokane1010:20190710133002j:plain

 

 

スキー場っぽい感じ

 

f:id:tokinokane1010:20190710133056j:plain

 

誰もいない(鹿はたくさんいた)山頂で小一時間ばかり星空を堪能しましたが、だんだん靄が濃くなってきたので早朝の雲海に期待し仮眠 zzz...

 

早朝

 

3時に目を覚まし街を見下ろすと

 

f:id:tokinokane1010:20190710133421j:plain

 

遠くの芦別市あたりは雲の下

 

しかし手前の歌志内市は中途半端な霧

 

急いで移動すれば日の出前には 芦別に着けるので少し迷いましたが・・・

 

実はこの数日前に芦別市新城で雲海を見たばかりだったので今回はちょっと粘ってみようとここに留まりました。

 

すると、遠くの雲海が見る見るうちにこちらに迫り、あっという間に歌志内市を飲みこみ日の出の頃にはこんな感じに

 

たった1時間でこの風景の変わりようです。

 

 

f:id:tokinokane1010:20190710134032j:plain

 

雲海が生き物のように蠢きどんどんこちらに向かってくる様子は本当に大迫力でした。

 

 

というわけで、刻一刻と変化していく風景を夢中で撮り続け、気に入った写真もたくさん撮れましたので次回はその迫力のある雲海写真を紹介させていただきたいと思っています。

 

 

よろしければ、また見てください!

 

それでは、最後まで見ていただきありがとうございましたm(__)m

 

 

使用カメラ:PENTAX KP

使用レンズ:SIGMA(シグマ) 17-50mm F2.8 EX DC HSMSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

 

 

カメラはレンタルで試してから購入すると後悔しなくて良いですよ。

私のおすすめサービスは、【Rentio】レンティオ です。

 

実際にレンティオを利用してみた感想はこちらです。

 

minimalistblog.hatenablog.jp