4月~6月に撮影した天の川写真をまとめてみました。
こんにちは、ブルワリーです。
明日は七夕(北海道では8月7日)ということでこの春に撮影した天の川の写真をまとめてみました。
まずは、4月1日に地元当麻町で撮影した天の川です。
天候など色々な悪条件が重なってしばらく星空を撮っていなかったのですが、やっぱり星は良いなあと思いました。
次は、4月13日に上川町の大雪アンガス牧場に向かう途中の近所の道端で
家から5分でこの星空です(^^♪
そして、上川町の大雪アンガス牧場から見た大雪山と天の川です。
やっぱりここの星空には圧倒されてしまいます。
なんか色々飛んでいますね(^^♪
この日は朝の風景も素晴らしかったのでそのうち記事にしようと思っています。
次は、4月28日の当麻町の星空です。
パノラマもやってみました。
人生2度目のパノラマ撮影です。
近所でこんなきれいな天の川のアーチが見れるんですから幸せです(^^♪
流れ星
然別湖で星空を眺めるのがカメラを始める前からの夢でしたのでそれが叶いました。
この時のこともそのうち記事にしようと思っています。
次は5月13日またまた当麻町にて
田んぼに映る星です。
そして同じ日に、私が勝手に「せつなの木」と名付けた一本の木と天の川
あちこち行っていますがやっぱり地元の星空も良いなあと思いました。
近いしね(^^♪
ここの星空も相変わらずきれいでした。
高原っぽいパノラマ2枚
ここでも色々撮りまくってきたのでそのうち記事にしたいと思います。
次は、6月2日の当麻町の田んぼと星空
そして日付が変わり3日美瑛町にて
天の川は北天を切り取ってもきれいですね。
この日の最後、天文薄明の真っただ中にクリスマスツリーの木で
うっすい天の川を無理やりあぶり出しました(^^♪
最後に先日(6月26日)の深川市のやつです。
と、こんな感じで星空も撮りまくりの春~初夏でした(^^♪
実は星の撮影自体この3倍くらいは行ってるんですが一応自分的に印象に残っているものをピックアップしてみました。
しかし回数をこなしてもなかなか上手に撮れるようにはなりません。
写真は撮るのもレタッチも本当に難しいですね。
だからこそ面白いというのもあるんですが(^^♪
というわけで、次回は6月15日にブログ友達の Circulation - Camera さんと一緒に撮影してきた小樽の写真などを少し紹介させていただきたいと思っています。
よろしければ、また見てください!
それでは、最後まで見ていただきありがとうございましたm(__)m
使用カメラ:PENTAX K-S2
使用レンズ:PENTAX(ペンタックス) DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
カメラはレンタルで試してから購入すると後悔しなくて良いですよ。
私のおすすめサービスは、【Rentio】レンティオ です。
実際にレンティオを利用してみた感想はこちらです。