uedaの写真日記

北海道の風景写真を撮って歩いているおじさんです。

6月24日の写真活動 夕方の美瑛の丘

こんにちは、ブルワリーです。

 

しばらくこのブログは日付を遡っていくスタイルでお送りしております。

 

今日は24日の夕方に撮影した美瑛町美馬牛の丘の風景です。

 

昨日の記事

 

www.brewery-photos.com

 

と同じ場所で撮影しました。

 

 

この日は昼間に結構強めの雨が降りましたが夕方以降は晴れ間が出てきて、これは良いもん見れそうだと仕事終わりに美瑛の丘へ

 

最近お気に入りの丘に着くと思った通りの良い感じの空でした(^^♪

 

f:id:tokinokane1010:20190630120347j:plain

 

そして反対側の東方向の空には虹が!

 

f:id:tokinokane1010:20190630120449j:plain

 

完璧なアーチを描く虹ではなくところどころに霧雨が降る曇天の中に少しだけ光が差した部分にぼんやりと浮かび上がってきたこの虹もきれいでしばらく見とれてしまいました。

 

望遠レンズに付け替えるのが面倒で広角で撮ってトリミングしたため画質が荒くなってしまったのが残念。。。

 

 

日没が近づき、丘の風景が刻一刻と変化していきます。

 

f:id:tokinokane1010:20190630121228j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20190630121302j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20190630121329j:plain

 

 

夕陽に染まる麦畑と丘の起伏が作り出す影の感じがたまりませんね。

 

これぞ美瑛という風景だと思います。

 

 

日没が近づくにつれだんだん空がピンクがかってきました。

 

f:id:tokinokane1010:20190630121458j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20190630121708j:plain

 

日が沈んだあとも少しずつ色合いを変えながら焼ける雲が美しい~

 

f:id:tokinokane1010:20190630121742j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20190630121824j:plain

 

麦畑もほんのりピンク色に染まって良い感じです。

 

 

そして南西方向の空も良い感じの雲

 

f:id:tokinokane1010:20190630122007j:plain

 

この空の感じはすぐ近くにある私の大好きな

 

クリスマスツリーの木 も良い感じに見えそうだと思いつきすぐさま移動。

 

約10分後にその場所へ着いたら予想通りの美しい風景

 

f:id:tokinokane1010:20190630122623j:plain

 

ピンクの空と大好きなクリツリ、最高の風景でした!

 

暗くなるまで1人でこの風景を眺め、大満足で帰宅しました。

 

美瑛は本当に美しいな~

 

 

というわけで、次回も(^^♪

 

同じ場所で撮影した夕方の風景を紹介したいと思います。

 

同じ場所でもその日の天候や湿度などの条件で全然違った風景が見られるのも美瑛の魅力です。

 

 

よろしければ、また見てください!

 

それでは、最後まで見ていただきありがとうございましたm(__)m

 

 

使用カメラ:PENTAX KP

使用レンズ:SIGMA(シグマ) 17-50mm F2.8 EX DC HSMSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

 

 

カメラはレンタルで試してから購入すると後悔しなくて良いですよ。

私のおすすめサービスは、【Rentio】レンティオ です。

 

実際にレンティオを利用してみた感想はこちらです。

 

minimalistblog.hatenablog.jp