-20℃の朝の陸別町にて霧氷・川霧・しぶき氷【12月21日撮影】
こんばんは、ブルワリーです。
写真ブログランキングの1位を目指していますので
よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m
それでは、本編です。
2か月近く前の話になってしまいますが
こちらの記事
の続きです(^^♪
日本一寒い町といわれている陸別町できれいな朝焼けの風景を撮った後は、しばれた朝に見ることが出来る美しい北国ならではの自然現象を是非撮影したいと思い、早朝の陸別町内を色々散策しました。
なんとなくイメージしていたのは朝陽が見える川の橋の上からの風景。
少し車で走り回っているとちょうどイメージ通りの場所を見つけました。
うーん
空気が「ピーン」と張りつめていて良い感じの風景です。
霧氷がきれい!
そして橋の上から撮った写真ではわかりずらいのですが橋の下の河原に降りてみると、こんな感じで川霧がモクモクと!
静止画ではわかり辛いと思いますので動画でどーぞ
— brewery(ブルワリー) (@brewery101) December 22, 2018
今日は、一昨日早朝-20℃の陸別の川霧の動画をどうぞ pic.twitter.com/F2oN0gEsQX
これで、ダイヤモンドダストが出てくれたら申し分ないのですが、残念ながらここではダイヤモンドダストは発生せず(+_+)
条件的にはかなり良かったと思うのですが・・・
まあ、相手は自然ですから仕方ありません。
しかし、-20℃の極寒で見られる風景は本当に美しくて
こんなきれいな飛沫氷(しぶきごおり)も見ることが出来ました!
と
こんな感じの極寒の陸別町の早朝の風景を堪能することができました。
あまりの寒さで指先がしびれ、カメラのバッテリーもすぐに充電が無くなってしまうので、ちょこちょこ車で温まりながらバッテリーも充電しながらの撮影でした。
撮影の後は、役場を訪ねマンホールカードをGET!
日本一寒い町の名に恥じない、本当に寒かった陸別町を後にしました。
実は、この日の帰り道にも北海道らしい色々きれいな風景が撮れましたので、それはまた別の機会に紹介させていただきたいと思います。
それでは
またお気に入りの写真が撮れたら紹介させていただきたいと思います。
最後まで見ていただきありがとうございましたm(__)m
使用カメラ:PENTAX K-S2
使用レンズ:PENTAX(ペンタックス) DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
カメラはレンタルで試してから購入すると後悔しなくて良いですよ。
私のおすすめサービスは、【Rentio】レンティオ です。
実際にレンティオを利用してみた感想はこちらです。