上士幌町 糠平湖にてアイスバブルと星空そしてアイスバブルと朝焼けを撮ってきました!【1月15日撮影】
こんにちは、ブルワリーです。
写真ブログランキングの1位を目指していますので
よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m
それでは、本編です。
前回の記事で次回は帯広の写真を~なんて言っていたのですが
一昨日の晩から昨日早朝に撮ってきた上士幌町糠平湖のアイスバブルが結構凄かったので先に紹介させていただきます。
もう、時系列関係なく載せたい写真を載せていきます(^^♪
ちなみに、糠平湖は今年すでに4回目w
一昨日の晩、快晴の上士幌町へ
本当は月が出ている時間に現地に着いて月のリフレクションとアイスバブルの写真が撮りたいと思い、夕方仕事が終わって帰宅後ご飯を食べてすぐに出発したのですが、ここ2~3日の-20℃超えの冷え込みの為、出発前の給油後にバッテリーが上がってしまい・・・
2時間ほど時間をロスしてしまい、残念ながら月は沈んでしまいました。
いつも星空を撮るときは「早く月、沈まないかなあ」なんて思っているのに昨日に限っては「まだ沈まないでくれー!」なんですから勝手なもんですね。
そんな感じで、目的地糠平湖に到着
湖面に立つと目的の月ではありませんでしたが星空とアイスバブルが美しかった!
シリウスと
明けの明星(金星)と
凍った湖面をうろうろ歩き回り良いバブみのところを見つけては光の当て方など色々試しながら撮影しました。
今回はちょっと小道具も持っていきました。
めんこいにこにこランタンとアイスバブル
こんな感じで明るくなるまで湖上で遊んでいると(実は駐車場の位置がわからなくった(+_+))
段々と朝焼け空に!
どんどん湖面が染まっていきました。
朝焼けとアイスバブルが美しい
しばらく湖上に寝転がり夢中で撮りまくりました!
きのこ氷も良い感じ♪
やがて日は登り
こんな感じの湖上での約7時間、手足の先はいまだに痺れ、唇もかっさかさですが是非この絶景をまた近いうちにまた見に行きたいと思っています。
実は今回、目的だった月も撮れなかったし、動画も撮り忘れたし、風景(星空)とアイスバブルの写真が全然うまく撮れなかったし、自分なりに悔いの残る撮影だったんです。
ツイッターやブログなどで他の方の写真を見て研究し、今回の反省点を修正して次回はもっとすごい写真が撮れたら良いなと思っております。
それでは
最後まで見ていただきありがとうございましたm(__)m
使用カメラ:PENTAX K-S2
使用レンズ:PENTAX(ペンタックス) DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
カメラはレンタルで試してから購入すると後悔しなくて良いですよ。
私のおすすめサービスは、【Rentio】レンティオ です。
実際にレンティオを利用してみた感想はこちらです。