uedaの写真日記

北海道の風景写真を撮って歩いているおじさんです。

豊頃町にてハルニレの木と星空そして朝の風景【1月6~7日撮影】

こんにちは、ブルワリーです。

 

 

写真ブログランキングの1位を目指していますので

 

よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m

 


写真(風景・自然)ランキング

 

 

 

 

それでは、本編です。

 

 

時系列ぐちゃぐちゃでお送りしている(^^♪

 

十勝ドライブのレポートですが、今回は大津海岸で星空&朝のジュエリーアイス撮影の前後に、ハルニレの木に行き星空を、そして朝の風景を撮ってきましたので紹介したいと思います。

 

まずは、6日の夜に初めて訪れたハルニレの木の下で

 

f:id:tokinokane1010:20190111143342j:plain

 

思いのほか明るいところでしたが上空の星はさすが十勝といった感じでした。

 

ここに向かっている道中でオリオン座方向に結構きれいな流星が流れたのでかなり期待して撮っていましたが時々流れてくる薄雲と木の真下に来てライトで照らしながらわいわい撮影をはじめた数人がなかなか去ってくれず・・・

 

f:id:tokinokane1010:20190111143653j:plain

 

一旦、車に戻り休憩し

 

人がいなくなり体も十分に温まったところで撮影再開

 

今度は広角レンズでハルニレの木と冬の大六角形(ダイヤモンド)を

 

f:id:tokinokane1010:20190111143834j:plain

 

こんな感じの構図で数十枚撮ってみましたが残念ながら流星は写らず(+_+)

 

今度は木の真下まで行き

 

星のなる木みたいな写真を数枚撮って

 

f:id:tokinokane1010:20190111144106j:plain

 

もうちょっと寄って

 

f:id:tokinokane1010:20190111144128j:plain

 

かなり雲が出てきたので狙い通りの写真にはならなかったんですが、まあまあきれいな写真が撮れたかなと(^^♪

 

 

この後、20キロほど離れた大津海岸へ行き星空撮影とジュエリーアイス撮影

 

その模様はこちら

 

minimalistblog.hatenablog.jp

 

 

minimalistblog.hatenablog.jp

 

 

そして、ジュエリーアイスを撮った後、この寒さなら霧氷が付いて真っ白になったハルニレの木がみれるかな?と再びハルニレの木へ

 

f:id:tokinokane1010:20190111144654j:plain

 

残念ながら思った通りではありませんでしたが(少し時間が遅かったかな?)気持ちの良い青空と一本の木の風景が見れました。

 

木に近づいてみると枝に着いた氷の粒子が風でハラハラ舞っていてキラキラ輝きとてもきれいな光景がみれました。

 

f:id:tokinokane1010:20190111144812j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20190111145001j:plain

 

枝の間に気持ちよさそうに空を散歩しているグライダーが!

 

f:id:tokinokane1010:20190111145141j:plain

 

眩しい太陽にもパワーをもらい

 

f:id:tokinokane1010:20190111145056j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20190111145205j:plain

 

次の目的地、帯広市内に向けて出発しました。

 

もう、絶景を見過ぎてお腹いっぱいなのですが(^^♪

 

 

この後、帯広を少し満喫し、夕方までにタウシュベツへ行き朽ちかけたアーチ橋とアイスバブルの撮影をしました。

 

minimalistblog.hatenablog.jp

 

 

 

というわけで、次回は少し帯広市内で遊んできた写真を紹介させていただきたいと思います。

 

それでは

 

最後まで見ていただきありがとうございましたm(__)m

 

 

使用カメラ:PENTAX K-S2

使用レンズ:PENTAX(ペンタックス) DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

 

 

カメラはレンタルで試してから購入すると後悔しなくて良いですよ。

私のおすすめサービスは、【Rentio】レンティオ です。

 

実際にレンティオを利用してみた感想はこちらです。

 

minimalistblog.hatenablog.jp