名寄市 道立サンピラーパーク森の休暇村の早朝の絶景【12月15日撮影】
こんばんは、ブルワリーです。
写真ブログランキングの1位を目指していますので
よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m
それでは、本編です。
本年最後の投稿は、
名寄市 道立サンピラーパーク森の休暇村で撮影した早朝の風景です。
その日、夜明けの少し前に目覚め早速外に出るとあいにくの雪模様
この日の、朝の気温は予報では-20度前後になるはずでしたので天気が良ければダイヤモンドダストが見れるかなあと期待していたので少しがっかり・・・
1度、コテージの中に入り窓から外を眺めていると
なんだか段々空が明るくなりはじめ、外に出てみると
今度は、眩しいくらいの朝日に照らされる森の風景が!
朝日に照らされるきたすばる
そしてそのときは訪れました
ダイヤモンドダストです。
うまく写真に撮れているかどうか自信がなかったので念のため動画も撮っておきました。
朝アップしたYouTubeの動画がぶれぶれだったので補正かけてみました。#名寄市 #森の休暇村 #ダイヤモンドダスト pic.twitter.com/bd6Mse7RiH
— brewery(ブルワリー) (@brewery101) 2018年12月16日
少し粉雪まじりですがきれいな光景でした。
ピーク時にはほんの数分間でしたが視界一杯にダイヤモンドダストがきらきら光る絶景を見ることが出来ました。
さすがにその瞬間はシャッターを切るのも忘れ、ただただその光景を呆然と眺めていました。
その後も、きれいな雪景色と真っ白いパウダースノーの雪原に映る芸術的な影をパシャパシャ撮りまくり
ふと空を見上げると、今度は鮮やかな彩雲が!!
大気中の水蒸気の関係で虹色に光る太陽光が真っ白い雲を染めるという、彩雲の仕組みを解説するかのような写真ですね(^^♪
極寒の名寄の森の朝は、絶景の連続で一心不乱にシャッターを切り続けました。
大満足の朝活でした。
そして、帰り道もこんな風景を眺めながらのドライブです。
あーーーもーーーー名寄大好きです!!
またさむーーーい日に行きたい!!
というわけで、これにて名寄市での14日夜のふたご座流星群2018の撮影と翌15日の朝活のレポートは終了です。
今年の2月に40代にして初めての一人暮らしをはじめたのをきっかけにブログをはじめ今回で318記事、いつも見てくれている方や、ブックマークやコメントをくれている方々、本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年を!!
撮った写真はこちらに
載せています。
よろしければ、壁紙・素材・アイキャッチ用などなど上記のHPより無料DLして、ご自由にご利用ください。
今回の相棒はこちら
月額6500円(税込)でレンタル中。