美瑛の明け方の星と虹色&金色の朝焼けの風景【12月11日撮影】
こんばんは、ブルワリーです。
写真ブログランキングの1位を目指していますので
よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m
本編の前に前回の記事
www.minimalistblog.hatenablog.jp
にたくさんのコメントをいただきましたのでここでお礼申し上げます。
ひよさん
貯め代さん
ドラタケさん
kentaさん
素敵なコメントありがとうございましたm(__)m
私が勝手に師と仰いでいるtatsumo77さんに褒めていただいてかなりテンションが上がりました!
もちろん他のコメントやブックマークもとてもうれしく励みになります、ありがとうございました。感謝、感謝ですm(__)m
それでは、本編です。
12月11日の夜明け前
前日の早朝に夜勤の仕事中に職場の窓から見えた明けの明星(金星)がとても美しかったので、これは是非撮りにいかなくてはと思い夜中のうちに起きて美瑛に向かいました。
美瑛に着き、いつものセブンスターの木のところで見た星空がこちら
少し雲がかかっていますがきれいな明け方の空の色ときらりと輝く明けの明星が撮れました。
そして逆方向を見ると
沈みかけのオリオン座と冬の大三角が
ちょっと場所を移動しておなじみの風景で
そして反対側の丘の風景と明けの明星
こちらもきれいな空の色と明けの明星でした。
夜明けが近づき空の色と雲の感じも良かったので大好きな、
クリスマスツリーの木のところまで移動しました。
移動中にもところどころで車をとめ、気になる風景を撮影しました。
そして、クリスマスツリーの木
写真にはうまく写っていなくて悔しいのですが、雲が七色に照らされていてこれまたきれいな空でした。
周辺の風景もきれいでした。
これは良い感じの朝焼けの風景が見れそうだと思いましたので、ここからすぐ近くにある迫力のある朝日が見れるスポット、新栄の丘にも行ってみました。
良い感じの朝焼けの風景です(^^♪
新栄の丘の近くにあるこの木も好きなんだなあ~
そして、帰りにまたクリスマスツリーの木に寄り
そらのグラデーションが美しかったので
いつもと違う構図で
そして
おなじみの構図でも、ちょっとアップ目に撮ると積もる雪が際立って美しいです。
と
こんな感じの朝活の模様でした。
今年は本当に何回も通った美瑛ですが毎回違う風景を見ることが出来るので何回行ってもあきることはないですね。
次回からは、12月13日~14・15日にかけてのふたご座流星群の撮影レポートを書いていきたいと思います。
また、見ていただけると嬉しいです。
それでは
今日も最後まで見ていただきありがとうございましたm(__)m
撮った写真はこちらに
載せています。
よろしければ、壁紙・素材・アイキャッチ用などなど上記のHPより無料DLして、ご自由にご利用ください。
今回の相棒はこちら
月額6500円(税込)でレンタル中。