uedaの写真日記

北海道の風景写真を撮って歩いているおじさんです。

美瑛町にて吹雪の丘巡り【11月29日撮影】

こんばんは、ブルワリーです。

 

 

写真ブログランキングの1位を目指していますので

 

よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m

 


写真(風景・自然)ランキング

 

 

 

 

それでは、本編です。

 

12月に入りもう3日もたったのにまだ11月に撮った写真が消化しきれていません(+_+)

 

というわけですので

 

今日は、29日の夕方にまあまあの吹雪の中撮影した美瑛の夕焼け写真などなどです。

 

よろしければ見てください。

 

 

まずは、定番のクリスマスツリーの木

 

f:id:tokinokane1010:20181203173520j:plain

 

いつみても美しい風景です。

 

f:id:tokinokane1010:20181203173626j:plain

 

写真は、ふんわりしていますが実際には結構な吹雪でして(^^♪

 

ここでは夕焼け空は見れそうにないので、晴れ間が見える方へ向かって移動しました。

 

 

美瑛の市街地方面へ向かって走っているとなんだか優しい色に焼けている空がきれいで、ちょうど眺めの良いところも見つけたのでそこでしばらく夕焼け空を眺めました。

 

f:id:tokinokane1010:20181203174250j:plain

 

燃えるような赤やオレンジの夕焼けも良いですがこんな優しい色合いの夕焼け空も雪景色とマッチして良いなあと思いました。

 

f:id:tokinokane1010:20181203174748j:plain

 

雪の玉ボケも心なしかピンク色っぽく見えてちょっとかわいく感じます。

 

f:id:tokinokane1010:20181203174953j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20181203175215j:plain

 

なんとなく空が明るいほうへと走っていたらとってもいい感じの場所を見つけることが出来てラッキーでした(^^♪

 

 

日没後、暗くなってからも少し吹雪の美瑛の丘を走り回り気になった風景をパシャパシャ撮って歩きました。

 

f:id:tokinokane1010:20181203175635j:plain

 

写真を撮るようになってから初めての冬ですので雪にフラッシュをあててシャッターを切るとこんなにもかわいらしいまん丸の玉ボケになるというのが、楽しくて仕方ないのです(^^♪

 

f:id:tokinokane1010:20181203175914j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20181203180018j:plain

 

雪の写り加減によって1枚1枚違う写真が撮れるのが

 

もーたのしい♪

 

f:id:tokinokane1010:20181203180123j:plain

 

いつまでも撮っていたかったのですが、この日は早めに帰って寝て、翌日早朝にまた美瑛に来ようと決めていたのでこの辺で切り上げました。

 

この雪の降り方からして翌日の朝にはきっともっときれいな白い美瑛が見れるはずです。

 

 

というわけで、今日はここまでです。

 

次回はこの日の翌日、朝まで降り続けた雪によってさらに真っ白になった美瑛で、さらに美しい風景を撮ってくることが出来ましたので紹介させていただきたいと思います。

 

 

それでは

 

今日も最後まで見ていただきありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

撮った写真はこちらに

www.photo-ac.com

 

載せています。

 

よろしければ、壁紙・素材・アイキャッチ用などなど上記のHPより無料DLして、ご自由にご利用ください。

 

 

 

 

 

今回の相棒はこちら

 

PENTAX K-S2 18-135WRキット 一眼レフ

 

f:id:tokinokane1010:20181029191144j:plain

 

月額6500円(税込)でレンタル中。

 

minimalistblog.hatenablog.jp