uedaの写真日記

北海道の風景写真を撮って歩いているおじさんです。

秋色の美瑛の風景Part2~17日早朝~19日早朝 大雪山・十勝岳連峰の風景etc...

こんにちは、ブルワリーです。

 

 

秋色の美瑛の風景Part2 です。

 

まずは、17日の朝の紅葉の丘の風景です。

 

f:id:tokinokane1010:20181027145638j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20181027145653j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20181027145717j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20181027145805j:plain

 

上の写真は、ケンとメリーの木のあたりから西神楽方面を撮ったものです。

 

この辺りも眺めの良い場所です。

 

 

 

そして、19日早朝です。

 

青い池や白ひげの滝がある白金地区から美瑛市街を抜けてパッチワークの路~セブンスターの木周辺までの私の定番のドライブコースの風景です。

 

この日は、大雪山も凄くきれいに見えました。

 

f:id:tokinokane1010:20181027150824j:plain

 

同じ場所から十勝岳もきれいに見えた

 

f:id:tokinokane1010:20181027151028j:plain

 

場所はこの辺

 

 

ここの交差点で信号待ちしているときの風景

 

f:id:tokinokane1010:20181027151320j:plain

 

いつまでも青にならないで欲しいと思いました(^^♪

 

 

そしてパッチワークの路周辺で

 

f:id:tokinokane1010:20181027151455j:plain

 

定番の親子の木の風景

 

f:id:tokinokane1010:20181027151635j:plain

 

セブンスターの木周辺の風景

 

f:id:tokinokane1010:20181027151843j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20181027151944j:plain

 

大雪山

 

f:id:tokinokane1010:20181027152021j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20181027152039j:plain

 

十勝岳

 

f:id:tokinokane1010:20181027152119j:plain

 

こんな感じでした。

 

美瑛には11月の初めころカラマツの黄葉で黄色く染まった頃また行きたいと思っています。

 

後は、冬になったら雪化粧の美瑛のあちこち、ダイヤモンドダストやサンピラーなどしばれた朝の定番の風景や雪原に写る美しい影の写真、しんしんと降る雪とクリスマスツリーの木とか撮りたい風景が盛りだくさん!!

 

 

お気に入りのこのブログを眺めながら

 

mwsyasin.exblog.jp

 

冬を待ちたいと思います。

 

 

今回の美瑛ドライブの記事はこれで終わりです。

 

最後まで見ていただきありがとうございましたm(__)m

 

 

 

写真ブログランキングの1位を本気で目指しています。

 

よろしければ、応援(1クリック)してください!

 


写真(風景・自然)ランキング

 

 

 

 

私の相棒、OLYMPUS PEN E-PL9(ブラック)です。

 

使用しているレンズはこれ