今が見頃!幌加内町のそば畑の写真集
こんにちは、ブルワリーです。
昨日の記事
剣淵町の丘の風景を堪能した後は、幌加内町の朱鞠内湖に向かいました。
今回、朱鞠内湖畔キャンプ場に行った目的はの一つは、ペルセウス座流星群の極大(13日未明)が近づいているので星空がきれいな朱鞠内湖に行けばきっとたくさんの流れ星が見れるだろうということ。
そして、もう一つは作付面積・収穫量共に日本一のそばの産地である、幌加内町のそば畑がちょうど今頃見頃を迎えているので、どこまでも続く白いそばの花の風景を眺めたいということ。
その目的を果たすため剣淵町から、山道を小1時間ばかり走りました。
幌加内町に近づいてくると段々と前後左右、四方八方、東西南北どこを見てもそば畑という風景が広がってきます。
まずは牧草ロールの向こうに見えるそば畑
反対側の風景
幌加内町の市街地を抜け、朱鞠内湖までの約40Kmの道のりも真っ白なそば畑が広がり良い眺めの連続です。
道の駅 森と湖の里ほろかない の横にある、上杉周大さんのそば畑
看板が斜めってるのが非常に気になりました(^^♪
そして私が一番好きなそば畑のビュースポットがここ
ここの眺めは本当に素晴らしい!!
どこまでも続くそば畑です。
白くて小さくてかわいいそばの花
ここでは、この絶景を眺めながらそばを食べることも出来るのですが、このときはすでに営業時間を過ぎていたので食べられませんでした(+_+)
そして翌日の早朝の風景
朝霧がかかって良い感じ
良い感じの一本の木
こんな感じでした(^^♪
予想通り、朱鞠内湖では素敵な星空や明け方の絶景が見れましたし、幌加内町の期間限定の風景も堪能できました。
剣淵の丘の風景も良かったなあ~♪
今回も、大満足の旅でした。
次はいよいよ
ペルセウス座流星群の極大日(13日未明)に美瑛の丘に降り注ぐ流れ星を撮りに行きたいと思います。
台風の影響で天候が心配ですが、なんとか晴れ間を見つけて最高の星空が見れたらと思っています。
それでは、最後まで見ていただきありがとうございましたm(__)m
PS、lepommier8161014 ひよ さん
ほんとに蕎麦の花はかわいいです(^^♪
でも実はにおいが・・・俗にいう田舎の香水的な感じです。
私は全然気にならないんですけどね~
ちょっと前に、かわいいこの花を保存したいと思って押し花してみたけど全然うまく出来ませんでした(+_+)
ブログランキング1位を目指してます。
よろしければ応援(1クリック)してください!
今回の旅から相棒が、OLYMPUS PEN E-PL8 (ブラック)に変わりました。