uedaの写真日記

北海道の風景写真を撮って歩いているおじさんです。

沼田町でのホタル写真 うまく撮れたのを何枚かと無料ソフトを使って合成する方法

 

こんにちは、ブルワリーです。

 

先月、沼田町というところで撮影してきたホタルの写真を紹介します。

 

f:id:tokinokane1010:20180802164141j:plain

 

ホタルの撮影は初めてでしたが自分なりにはうまく撮れたかなと思います。

 

ちなみに撮影したところは、沼田町というところにある ほろしん温泉 ほたる館 というところの敷地内のホタルの里というところです。

 

地図はこちら

 

 

ここでみられるほたるの数ですが、町のHPによると

 

8月1日(水曜日)…500頭
7月31日(火曜日)…2500頭
7月30日(月曜日)…2500頭
7月29日(日曜日)…2500頭
7月28日(土曜日)…2500頭
7月27日(金曜日)…1200頭
7月26日(木曜日)…1200頭
7月25日(水曜日)…1200頭

 

という感じで

 

私が行った25日は1200頭でした。

 

昨日(1日)の夜は、ちょっと気温が低めでしたのでガクンと数が減っていますが、暖かい夜であればまだまだほたるの観測は可能かなと思います。

 

北海道でもほたるが見れるところはいくつかありますが、これだけの数のほたるを見れるのは沼田町だけだと思います。

 

 

ここで隣で撮影していたおじさんに聞いたウンチクを1つ

 

沼田町のほたるは、30数年前に地元では「ほたるの先生」と呼ばれているおじさんが、岐阜県可児市というところからゲンジボタルをもらって帰ってきて、自分で育てて自然に返し、ここまで増やしたのだそうです。

 

凄い情熱ですよね(^^♪

 

ちなみにこのおじさんは毎日ホタルの里にいて、暗くなりはじめたら場内で爆竹を鳴らして熊よけをしてくれ、更には、ほたる見物に来ている観光客などに色々ホタルに関することを教えてくれたり、ほたるがたくさん見れる場所をガイドしてくれたりしているそうです。

 

 

というわけで、当日20時頃にほたるの里に到着し、とりあえず場内を1周してカメラマンがたくさん集まっている場所=ほたるがたくさん見れる場所の開いているスペースに三脚を設置し撮影開始。

 

色々カメラの設定を試行錯誤しながら、うまくほたるが写るようになってきたところでカメラを固定し、インターバル撮影に切り替えました。

 

後は2時間ほどカメラ任せで撮影しながら、隣近所のカメラマンの人や、通りすがりの人なんかと話をしたりしながら、自分の目でもうつくしいほたるの乱舞を眺めていました。

 

 

実際に目で見た光景ほどの写真は撮れませんでしたが、それでもいい感じのものもありました。

 

こんな感じ

 

f:id:tokinokane1010:20180802170640j:plain

 

これはカメラの前をほたるが横切ったときですね。

 

ほたるもこっちの都合で飛んだり光ったりしているわけではないので、こんな感じで

 

f:id:tokinokane1010:20180802170835j:plain

 

全然、写らないことも多々あるのですが

 

それだけにうまくシャッターのタイミングとほたるのひかるタイミングがあったときには、「おっ!いい感じに写った!」周りの人「どれどれ」「おーーいいねぇ!」なんて盛り上がります(^^♪

 

f:id:tokinokane1010:20180802171111j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20180802171155j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20180802171144j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20180802171129j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20180802171055j:plain

 

こんな感じで、きまぐれなほたるに振り回され一喜一憂し、周りの人たちとも盛り上がり、楽しい2時間ほどの撮影でした。

 

 

もっとうまく写っている写真もあるんですが、上の写真は合成用にいろんな写り方をしている写真を選んでみました。

 

んで、これらの写真を、SiriusComp | 比較明合成&タイムラプス動画生成フリーソフト というソフトにぶち込んで合成しました。

 

ソフトの使い方は簡単です。

 

まずは、全然ほたるが写らなかった真っ暗なだけの写真を背景用(ダークフレーム)に読み込んで、あとはうまくほたるが写った写真を選んで読み込み、比較明合成というボタンを押すだけです。

 

これで何枚でも写真を合成することが出来ました。

 

 

出来た写真がトップの写真

 

f:id:tokinokane1010:20180802164141j:plain

 

や、こちらの記事の

 

minimalistblog.hatenablog.jp

 

写真です。

 

f:id:tokinokane1010:20180802173045j:plain

 

 

写真を撮るのも楽しいですが、後でもっときれいになるように加工したり、合成したりするのも楽しいです。

 

今度は、数日後に近くで花火大会があるので撮影しに行って、花火写真の合成もやってみようかなと思っています。

 

カメラ遊びは本当に楽しいですね!!

 

 

 

しかし

 

ほたるがたくさんいる=吸血虫もたくさんいるので、肌を露出していた手や顔をぼっこぼこにされ数日かゆみが酷くて大変でした(>_<)

 

でもほたるも虫ですので、虫よけスプレーなどは当然NGです。蚊にボコボコにされるのを覚悟で行くか、暑くても完全防備で行くしかありませんね。

 

来年は、準備万端でほたる撮影にのぞみたいと思います!!

 

 

それでは、最後まで見ていただきありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

私の相棒です(^^♪

 

f:id:tokinokane1010:20180513121406j:plain