早朝の美瑛~上富良野の風景まとめ もくもく雲と麦稈(ばっかん)ロールが良い感じ!
おはようございます、ブルワリーです。
先日の美瑛~上富良野ドライブで撮った風景写真のまとめです。
相変わらず美しい丘の風景に
素晴らしい青空と夏のもくもく雲と牧草ロール(麦稈ロール)が良い感じの朝でした。
まずは、拓真館へ向かう道の途中にある迫力のある木
拓真館のラベンダーもそろそろ良いころかな?と思ってチラ見してきましたが、朝はラベンダー畑が完全に日陰になっていていまいちでした(^^♪
そして、拓真館の近くの二つの小屋の丘から見える噴煙もくもくの十勝岳
もう一つの小屋
遠くに四季彩の丘の色とりどりの花畑が見えます。
雲が良い感じ
お次は、牧草ロール(麦稈ロール)のある風景いろいろ
今にも丘の上から転がって落ちてきそうな牧草ロール(麦稈ロール)
こんな感じでした。
行けば行くほど好きになる美瑛の風景
今度は、ペルセウス座流星群の極大付近の夜に流れ星が降り注ぐ丘の風景を撮りに行きたいと思っています。
今回の美瑛~上富良野ドライブの記事はこれで終了です。
最後まで見ていただきありがとうございましたm(__)m
PS、麦稈(ばっかん)ロール
牛のエサになる牧草を丸く固め白や黒のラップを巻いたものが、牧草ロール。
牛の寝床に使われる麦わらを丸めて作ったもので、ラップが巻かれていないものが、麦稈(ばっかん)ロールというのを後に知りました。
ですので、記事内のものは麦稈ロールになります。
私の相棒です(^^♪