はじめての野菜作り46日目(多分)の進捗状況です。
こんばんは、ブルワリーです。
今日の午前中は畑に行き少し作業をしてきました。
食べれそうなものは収穫し
しばらくいい天気が続くので水やりをしたり雨除けトンネルのビニールをいったん撤去したり、野菜たちの成長具合を確認したり
さつまいも(鳴門金時)
雑草がヤバいです(^^♪
しかし私は、奇跡のリンゴ の木村さんに憧れ自然農法を目指しているので雑草は抜きません。(やりたくない言い訳)
じゃがいも(インカのめざめ)
男爵いもはこれともう一個がやっとこ芽が出てきていましたが、10個の種芋を植えたうち他のはまだ全然芽が出てきていないのでちょっと心配・・・
「男爵イモはでんぷん質が多いから芽が出るのが遅いんだ、大丈夫だ!」とは、私の師匠(職場の入所者のおじいちゃん(元農家))の話。
枝豆
大根
トンネルの高さを超えてきたミニトマト
先日までの長雨で実に泥が付いていたので水で洗い流してピカピカになった
実が大きくなってきているししとう
ズッキーニ
こちらも実が大きくなってきていました
大粒でぷりっぷりのブルーベリー
かぼちゃ
金時豆(いんげん)
かえるくん
良い天気で眺めも最高!!
隣のそば畑
白鵬の木
森
木漏れ日
そば畑の向こうに旭川の街
帰り道、いつも通る良い感じの小屋の風景
うろこ雲
田舎道
こんな感じでした~
3日ぶりに見に行った畑でしたが、この3日間で野菜たちは(雑草も)頼もしく成長していました。
野菜作りは楽しいです(^^♪
午後からは、ずーーーっと洗濯してました~
家の中は、ニュービーズ のすずらんの香りが漂っていて幸せな気分です。
それでは、最後まで見ていただきありがとうございましたm(__)m
おまけ
先日、美瑛で見つけた四つ葉のクローバーを押し花にしてみました♪