道の駅 望羊中山で迎えた朝!北海道の道の駅完全制覇の旅【第10弾】
こんばんは、ブルワリーです。
前回の記事の続きです。
北海道の道の駅完全制覇の旅10駅目となります。
道の駅 望羊中山を紹介します。
地元産食材をふんだんに使用した料理が揃い、元祖あげいもは羊蹄山麓産の男爵イモがホクホクの食感。併設の美術館にはプロ、アマチュアの作品を展示している。
住所 北海道虻田郡喜茂別町川上345住所 北海道虻田郡喜茂別町川上345
アクセス 札樽自動車道札幌北ICから国道5号・230号を喜茂別方面へ車で約49km
営業期間 通年
営業時間 8:30~17:30、レストランは10:00~17:00
休業日 無休
料金 あげいも=300円/いももち=250円(1串)
カード利用 利用不可
駐車場 あり駐車台数 230台
駐車料金 無料
電話 0136-33-2671
たびノート 道の駅 望羊中山 より引用
場所はここです
前夜の星空撮影のあと、数時間の仮眠をとって朝焼けに染まる羊蹄山の写真を撮りたいなと思っていたのですが・・・
目覚めたのは午前6時過ぎ、寝床である車の窓から見た景色は
右を向いたら
左をむいたら
はい、完全に寝坊です(^^♪
さすがに前日夜勤明けで一睡もしていないなかでの約5時間のドライブと夜中までの星空撮影で完全に疲れ果てていましたので仕方ないですね。
とりあえず、道の駅の営業開始時間の8時半までまったり過ごしました。
それにしても、この日も快晴で羊蹄山がきれいです。
今日の朝ご飯はこれを食べようと決めています。
さあ、やっと8時半になりました。
まずは、スタンプコーナーへ
そしておまちかねのあげいもです。
あげいもを買ったらこちらのコーナーで自分の好きなように味付けして食べることができます。
とりあえず、1個にケチャップとマヨネーズだけかけてみました。
あげいものお供に、高橋牧場 ミルク工房 のむヨーグルト です。
この、のむヨーグルトは本当に激ウマですので是非一度飲んでいただきたいです。
というか、あげいも激ウマ過ぎます(^^♪
ケチャップとマヨネーズのを食べた後、さらに色々な味付けを試してみました。
う~ん、何をかけても最高に美味しいです。
これは完全にハマりました。
一応、お土産屋さんにはこのように
中山峠のあげいもが家で簡単に作れる粉も売っていますが
こちらのように→北海道名物!中山峠の揚げいも☆ レシピ・作り方
再現レシピもありますので、是非こちらも1度食べてみていただきたいです。
これを食べるためだけに、また4~5時間かけてここに来たいと思いました。
ちなみにこれを食べたのはこんな感じの展望スペース
窓から見える景色がまた良かった!
大満足の朝ご飯でした。
美しい羊蹄山の景色と美味しいあげいもを食べてお腹いっぱいになった後は、次の目的地、滝野すずらん丘陵公園に向かいます。
それでは、今日はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
北海道の道の駅完全制覇の旅 【残り111駅】です。