旭川市の男山自然公園でカタクリ&エゾエンゴサクの写真を撮ってきたよ!
こんばんは、ブルワリーです。
先日ラクマで購入した中古デジカメ「Nikon COOLPIX S6300」
が届いたので
さっそく北海道で最大規模のカタクリ&エゾエンゴサクの群生地と言われている、旭川市の男山自然公園に行ってカタクリ&エゾエンゴサクなどの春の花を撮ってきました!
まずは、男山自然公園の情報です。
所在地 〒071-8171 北海道旭川市東山
地図はこちら
2018年の開園期間は、4月中旬~5月中旬で期間中は無休です。
営業時間 9:00~17:00
入場料無料、無料駐車場有り(200台収容)、バス駐車場有り
アクセス
旭川駅前(駅前バスタッチ)から道北バス 「男山公園」下車
2番 名寄線 ※(急行は停まりません、ご注意下さい)
5番 愛別線(比布経由)
32番 ぴっぷスキー場
旭川北ICより国道40号線を名寄・稚内方面へ15分。
旭川市と比布町の境目にある比布トンネルの旭川側手前100M位が公園の入口です。
ここは、旭川市と比布町の境界にある突哨山という山にある、約40ヘクタールの原生花園で、この時期限定でカタクリ&エゾエンゴサクなどが咲き誇り見事な景色が楽しめます。
公園内は、850m+ 500mの遊歩道が整備されていてそこを散歩(といっても結構なアップダウンなのでハードです)しながらかわいい花々に目で癒され、そしてあたりを包む良い香りに鼻でも癒される、私のお気に入りの場所です。
公園入口はこんな感じで
いかにも田舎の観光地といった趣
私が行った時にはもう閉まっていましたが、ちょっとした軽食を食べながら、この公園を運営している、旭川の男山酒造
のお酒を飲むことができます。
公園内に入っていきます。
結構ハードなコースですので入り口にはこのように自由に使える杖(木の枝)が置いてあります。
ちなみに、この画像はデジカメの容量オーバーの為スマホで撮った物です。
こちらもスマホ画像
今時期見れる花です。
さっそく、デジカメの設定をいろいろいじり撮影しながら公園内を散策します。
右を見ても左を見ても、紫と青のジュータンです。
しかも、エゾエンゴサクのとっても良い匂いがあたりを包んでいて、本当に癒されます(^^♪
そしてカタクリ
カタクリは基本夕方に開く花なので、午前中に行くとこのように閉店状態です。
そして午後になるとこのように元気に開いてきます。
そして散策路の途中には、このように木々が開けて、大雪山がきれいに見えるスポットもあります。
あいにく今日はちょっと靄っていたのでくっきりとは見えませんでしたが、晴天の日には、ここに陣取ってスケッチしている人もいたりします。
というわけで、先日ラクマで購入した中古デジカメ「Nikon COOLPIX S6300」で初めての撮影でしたが、途中、それまでとった画像が操作ミスにより全部消えるといったトラブルなんかもありましたが(^^♪
初めてにしては満足できる写真を撮れたかなあと思います。
ちなみに、本体のメモリーだと全然枚数が取れませんので、至急SDカードを買わなくてはいけないことに、途中で気が付きました(>_<)
帰宅後、早速これをポチリ!
送料込み 999円 (税込)で、激安(たぶん最安値)
まあ、これも経験ですね。
なにぶんカメラど素人なので、まだまだ修行が必要ですが、これからもどんどん外に出て色々な景色など撮っていきたいと思います!!
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
今週のお題「カバンの中身」
おやつにこれを入れて行きました♪