uedaの写真日記

北海道の風景写真を撮って歩いているおじさんです。

Luminar AI 使ってみた。スカイAIが結構良さげですがこれをどう活用する?

こんちには、uedaです。 1日2回投稿するときの2回目はだいたい宣伝です(^^♪ 今回は、前から興味があったLuminar AIというRAW現像ソフトを使ってみたのでレビューしたいと思います。 といっても、実際興味があったのは、スカイAI(スカイ・リプレースメント)…

美瑛の冬景色~3月の融雪剤が撒かれた丘の風景たち

こんちには、uedaです。 今日も、美瑛の冬景色を紹介します。 といっても実は1月末くらいまでは電車で美瑛に行ったり家の近所を歩き回ったりして写真を撮っていたんですが、なんか歩くのに疲れちゃって、その頃大雪などの影響もあり仕事が忙しかったのもあっ…

美瑛の冬景色~マイルドセブンの木etc...【1月12日撮影】

こんちには、uedaです。 今日も、美瑛の冬景色を紹介します。 この時は、夜から早朝の風景も撮影したかったので夕方旭川駅まで電車で移動しレンタカーを借り美瑛に行きました。 ちなみに、レンタカーはカースタレンタカー 旭川北彩都店というところを利用し…

美瑛の冬景色~三愛の丘付近【1月7日撮影】

こんちには、uedaです。 今日は、1月7日に撮影した写真を紹介します。 この日は、美瑛駅から5Kmほどのところにある三愛の丘まで歩いていきました。 天気が良く気持ちいい~ こういう遠くの丘を走るスノーモービルなんて車で走っていたら気付くことが出来なか…

Kindleで写真集を出版しました!

こんちには、uedaです。 Kindleで電子書籍の写真集を出版しましたので今日は宣伝させていただきます。 実は2年前にもこんな写真集を出していたのですが WINTER LIFE in HOKKAIDO 2018-2019 これが、コロナ渦による巣ごもり需要のせいなのか毎月数百円単位で…

美瑛の冬景色~クリスマスツリーの木・マイルドセブンの木【2020年12月撮影】

こんちには、uedaです。 今日は、去年の12月に撮影した美瑛の写真を紹介します。 前回の士別市での撮影後車が動かなくなってしまい、修理工場で見てもらったらエンジンが寿命によりダメになってしまったとのことで治すためにはエンジンを取り替えなくてはい…

士別市かわにしの丘の冬景色【2020年12月10日撮影】

こんちには、uedaです。 今日は、去年の12月10日に撮影した士別市のかわにしの丘の風景を紹介します。 ここは、美瑛と同じくらい大好きな場所で季節毎に通っています。 春 夏(一昨年撮影) 秋 そして冬 は~~ 最高ですね(^^♪ 道北の田舎の冬景色がほんとに…

冬の始まりの青い池~ライトアップ→結氷の朝【2020年11月10日~11日】

こんちには、uedaです。 前回の記事の続きです。 11月10日の夜再び青い池へ行きライトアップの撮影をしました。 こんな感じで半分くらい結氷した湖面にうっすらと雪が積もり良い感じの模様になっていました。 この湖面の模様はその時々のの気候や天候によっ…

冬の始まりの青い池の朝【2020年11月9日】

こんちには、uedaです。 これからは、どんどんブログを更新していく所存です。 よろしくお願いいたします。 まずは、去年の11月9日の朝に撮影した青い池の写真です。 この日の数日前、北海道に初雪が降りまして本当は初雪の日に青い池を撮りに行きたいと考え…

美しい北海道の冬景色カレンダー(4月始まり)GETしました(^^♪

こんちには、そしてお久しぶりです、uedaです。 前回の投稿以降またぼちぼちブログも頑張ろうと思っていたのですが、実は去年の10月頃にパソコンが壊れてしまいまして、ブログができない状態になってしまいました。 思えば去年は、三脚を倒してカメラ&レン…

初山別村で雷撮影【2020年6月4日撮影】

おはようございます。uedaです。 今日は、6月に初山別村豊岬で撮影した雷写真を紹介します。 ここは海の中にある鳥居の風景が有名なスポットで、この鳥居と夕陽だったり天の川の写真はよく見かけるのですが、実はこの辺りは雷を伴った嵐のような荒天の日も結…

滝川市江部乙町の菜の花畑と農風景【2020年5月30日撮影】

こんにちは、uedaです。 今日は、前回の記事 minimalistblog.hatenablog.jp の後に訪れた滝川市江部乙地区の菜の花畑の写真を紹介したいと思います。 例年ここで行われている「菜の花祭り」はコロナのため中止になってしまいましたが、菜の花は例年通り満開…

新緑の神居古潭【2020年5月30日撮影】

お久しぶりです。uedaです。 コロナ渦の為2月の末頃から仕事以外は引きこもり生活をしておりましたが5月の末頃から写真活動を再開しておりますのでブログの方にもぼちぼち写真をアップしていこうかなと思います。 まず今回は、5月30日の昼間に旭川市の神居古…

苫小牧市 樽前ガロー【2019年7月30日撮影】

こんにちは、uedaです。 今日は、前回の室蘭の帰り道に立ち寄った苫小牧市の樽前ガローの風景を紹介したいと思います。 ここは私が大好きな苔むしたゴルジュ地形とそこに差し込む木漏れ日、そして美しい渓流の流れに心が洗われる素敵なスポットでした。 こん…

夏の室蘭の風景~白鳥大橋・工場夜景・トッカリショ・イタンキ浜【2019年7月29-30日撮影】

こんばんは、uedaです。 今日は去年の夏に行った室蘭の風景を紹介したいと思います。 私が住んでいる当麻町というところから室蘭までは高速道路を使わずにのんびり走って8時間ほど、午前中には出発したのですが着いた時にはすっかり暗くなっていました。 ま…

美幌峠の星空と日の出の風景【2月27日撮影】

こんにちは、uedaです。 今日は2日連続美幌峠の2日目に撮影した写真を紹介していきたいと思います。 前回の記事に書いたように網走の能取岬で夕景と少し星空を撮影した後は美幌峠に向かい2時間ちょっと走りました。 美幌峠に着いたのは夜中頃でしたが上空に…

はじめての流氷に感動した~網走市能取岬【2月26日撮影】

こんにちはuedaです。 今回は、網走市で撮影した流氷の写真を紹介したいと思います。 北海道民でありながら流氷は生で見たことがなくて今回はじめて見ることが出来たのですが、それはそれは感動しました(^^♪ 美幌峠からオホーツク海までは2時間ほどの道のり…

美幌峠の日の出の風景【2月26日撮影】

お久しぶりですueda(ブルワリー)です。 これから何回かにわけて2月25日~27日にかけて道東で撮影してきた写真を紹介していきたいと思います。 職場でも休日の不要不急の外出は避けるように言われていましてこの時から2か月経った現在に至るまで生活必需品…

旭川市常盤公園の雪景色【1月25日撮影】

こんばんは、ブルワリーです。 今日は、1月25日に旭川市の常盤公園で撮影してきた雪景色の写真を紹介したいと思います。 この日は、吹雪時々晴れという天候で良い冬の景色を見ることが出来ました。 上川神社とシダレヤナギの風景がお気に入りでした。 久しぶ…

豊頃町ハルニレの木の夜明け前→日の出~音更町十勝牧場の馬追い運動etc..【1月27日撮影】

お久しぶりです、ブルワリーです。 今日は、1月27日に撮影してきた 豊頃町ハルニレの木の夜明け前→日の出の風景 音更町十勝牧場の馬追い運動 上士幌町三股地区の天狗の滝 の写真を紹介したいと思います。 まずは、豊頃町のハルニレの木です。 ここには夜中の…

美深町 激流の滝

こんにちは、ブルワリーです。 今日は、美深町の激流の滝を紹介します。 ここもかなりお気に入りの撮影地になります。 春には川岸の巨岩を覆い尽くすほどの激流らしいのですが初めて訪れた8月は水量が少なく激流感はありませんでした。 でも苔むした風景がと…

名寄市 晨光(しんこう)の滝

こんにちは、ブルワリーです。 今日は、名寄市にある晨光の滝を紹介します。 この滝は、前回紹介した比翼の滝より少し上流になります。 ここには比翼の滝とセットで3回行っていますが、晴れの日に行くとなかなか撮すのが難しい滝でして まともに撮れてるのは…

名寄市 比翼の滝

こんばんは、ブルワリーです。 前回、突如始まった滝写真シリーズですが今回は名寄市にある比翼の滝を紹介します。 ここは、今までに3回行っていますが風景のバランスが良く撮りやすい滝という印象を持っています。 アクセス的にも名寄の中心部からそれほど…

西興部町 赤岩の滝

こんばんは、ブルワリーです。 前回の記事にお祝いのコメントをいただきありがとうございました。 幸せです(^^♪ まあ、浮かれるのはこれくらいにしておいて 今日は、この夏よく撮っていた滝の写真を紹介します。 まずは、西興部町(にしおこっぺ)という町の…

コメント返し&ご報告

こんにちは、ブルワリーです。 前回の記事 www.brewery-photos.com にいただいたコメントへの返答になります。 tn198403s さん >虹が見られるだけでも珍しいのに、美しい風景の中でそれに遭遇できる幸運さには脱帽というか、羨ましいです。/スープカレーの…

久しぶりの写真活動 和寒町~美深町までぶらり北上

こんばんは、ブルワリーです。 先日、半月ぶりの写活をしてきたので報告です。 まずは、和寒町のキャベツ畑 最前列のキャベツ達がきちんと整列している所が気に入りました。 そして、お気に入りの剣淵町の風景たち 小雨がちらつく残念な天気と思いきや 突然…

雄武町日の出岬の風景

こんばんは、ブルワリーです。 昨晩投稿した下川町の風景に引き続き、この夏に出会ってどはまりした風景を紹介します。 場所は、雄武町の日の出岬というところです。 雄武町には、かっこいい滝が二つあるのでそれらを撮影しようと訪れたのですが残念ながら立…

下川町サンル(珊瑠)地区の風景

こんばんは、ブルワリーです。 今日は、下川町という町のサンル地区というところの風景を紹介したいと思います。 ここは、この夏に偶然通りかかり一目惚れした場所で最近までちょこちょこ通っていました。 まずは、サンルダムの早朝の風景です。 こういう巨…

美瑛町 水沢ダムとファームズ千代田の早朝の風景

こんばんは、ブルワリーです。 いつもブックマークをしてくれたり、嬉しいコメントを書いていただきほんとうにありがとうございますm(_ _)m 今日は、9月13日に撮影した美瑛町の水沢ダムとファームズ千代田の早朝の風景を紹介します。 ネットでとある写真家さ…

名寄市 瑞穂パーキングエリアから見たど迫力の雲海

こんばんは、ブルワリーです。 今日は、10月1日の朝に名寄市の瑞穂パーキングエリアという場所から撮影した雲海の写真を紹介します。 今年は自分的には雲海の当たり年でして、あちこちで見ることが出来ましたが、この日の雲海が1番最高でした。 前日夜に撮…