PENTAX K-S2
こんにちは、ブルワリーです。 今日は、美深町の激流の滝を紹介します。 ここもかなりお気に入りの撮影地になります。 春には川岸の巨岩を覆い尽くすほどの激流らしいのですが初めて訪れた8月は水量が少なく激流感はありませんでした。 でも苔むした風景がと…
こんにちは、ブルワリーです。 今日は、名寄市にある晨光の滝を紹介します。 この滝は、前回紹介した比翼の滝より少し上流になります。 ここには比翼の滝とセットで3回行っていますが、晴れの日に行くとなかなか撮すのが難しい滝でして まともに撮れてるのは…
こんばんは、ブルワリーです。 前回、突如始まった滝写真シリーズですが今回は名寄市にある比翼の滝を紹介します。 ここは、今までに3回行っていますが風景のバランスが良く撮りやすい滝という印象を持っています。 アクセス的にも名寄の中心部からそれほど…
こんばんは、ブルワリーです。 前回の記事にお祝いのコメントをいただきありがとうございました。 幸せです(^^♪ まあ、浮かれるのはこれくらいにしておいて 今日は、この夏よく撮っていた滝の写真を紹介します。 まずは、西興部町(にしおこっぺ)という町の…
こんばんは、ブルワリーです。 昨晩投稿した下川町の風景に引き続き、この夏に出会ってどはまりした風景を紹介します。 場所は、雄武町の日の出岬というところです。 雄武町には、かっこいい滝が二つあるのでそれらを撮影しようと訪れたのですが残念ながら立…
こんばんは、ブルワリーです。 今日は、下川町という町のサンル地区というところの風景を紹介したいと思います。 ここは、この夏に偶然通りかかり一目惚れした場所で最近までちょこちょこ通っていました。 まずは、サンルダムの早朝の風景です。 こういう巨…
こんばんは、ブルワリーです。 いつもブックマークをしてくれたり、嬉しいコメントを書いていただきほんとうにありがとうございますm(_ _)m 今日は、9月13日に撮影した美瑛町の水沢ダムとファームズ千代田の早朝の風景を紹介します。 ネットでとある写真家さ…
こんばんは、ブルワリーです。 今日は、10月1日の朝に名寄市の瑞穂パーキングエリアという場所から撮影した雲海の写真を紹介します。 今年は自分的には雲海の当たり年でして、あちこちで見ることが出来ましたが、この日の雲海が1番最高でした。 前日夜に撮…
こんばんは、ブルワリーです。 今日は私のお気に入りの撮影スポットのひとつ、士別市の岩尾内湖の風景を紹介します。 まずは、昨日の夕方の風景です。 17:00 湖に到着した時の風景 ほんとはもう少し早めの時間に着いてまわりの紅葉も堪能したかったんですが…
こんばんは、ブルワリーです。 今日は、10月2日に撮影してきた、三国峠からの日の出の風景と紅葉、そして帰り道の層雲峡あたりの紅葉の風景を紹介します。 三国峠には前日夜に到着して、少し星空の撮影をしたあと仮眠zzz... ※ちなみに星の写真は全然上手く撮…
こんにちは、ブルワリーです。 お久しぶりになってしまいましたが、相変わらず仕事以外の時間は常に写真を撮りまくりで過ごしております。 というわけで 今回は、昨日美唄市の宮島沼という所で早朝に撮影してきた写真を紹介します。 こんな感じで、春と秋に…
こんにちは、ブルワリーです。 明日は七夕(北海道では8月7日)ということでこの春に撮影した天の川の写真をまとめてみました。 まずは、4月1日に地元当麻町で撮影した天の川です。 天候など色々な悪条件が重なってしばらく星空を撮っていなかったのですが、…
こんばんは、ブルワリーです。 しばらくこのブログは日付を遡っていくスタイルでお送りしております。 今日は、6月22日の曇天の朝の美瑛の風景です。 天気が悪くても一瞬雲の切れ間からさす光、そしてそのスポットライトのような光に照らされる美瑛の丘の風…
こんばんは、ブルワリーです。 今日4月30日は、「平成最後の日」ということで「平成最後の」色々を撮影してきましたので紹介したいと思います。これを令和に持ち越すとなんだか白けてしまいますのでね(^^♪ というわけで、まずは本日30日の夜中1時頃に目覚め…
こんにちは、ブルワリーです。 今日は、前回に引き続き最近見つけて良く通っているお気に入りの丘の風景を紹介したいと思います。 まずは、前回張り忘れた夕日の写真を(^^♪ 3月29日撮影 そして次の訪問は少し間が空いて4月10日の夕方 この日の夕焼けも最高で…
こんばんは、ブルワリーです。 今日は、最近見つけて良く通っているお気に入りの丘の風景を紹介したいと思います。 場所は、西神楽と東神楽、美瑛町の3つの町の境目のようなところではっきり○○ですとは断言できない微妙な場所です(^^♪ この場所は、家からは3…
こんにちは、ブルワリーです。 今日は久々に雨の休日なので写真活動はお休みです。 前回に引き続き3月の冬っぽい写真をまとめていきたいと思います。 まずは、3月10日の早朝 朱鞠内湖へ この日の幌加内町の予報では最低気温-18℃で快晴とのことでしたので運が…
こんばんは、ブルワリーです。 北海道もだんだん春めいてきて、春っぽい写真が撮れるようになってきましたがまだまだ冬っぽい写真もたくさん残っておりますのでまとめていきたいと思います。 まずは、3月12日にアップした記事の続きです。 この日の夕方、エ…
こんにちは、ブルワリーです。 写真ブログランキングの1位を目指していますので よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m 写真(風景・自然)ランキング それでは、本編です。 ついついブログの更新をさぼってしまい前回の記事から1か月近くが…
こんばんは、ブルワリーです。 写真ブログランキングの1位を目指していますので よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m 写真(風景・自然)ランキング それでは、本編です。 先日は、フォトコン受賞の記事にお祝いのコメントをくださりありが…
こんばんは、ブルワリーです。 写真ブログランキングの1位を目指していますので よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m 写真(風景・自然)ランキング それでは、本編です。 一眼カメラをはじめて今月で10か月目、実は最近ほんとになんとなー…
こんにちは、ブルワリーです。 写真ブログランキングの1位を目指していますので よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m 写真(風景・自然)ランキング それでは、本編です。 しばらく更新をさぼっている間にブログをはじめて1年が経っていま…
こんばんは、ブルワリーです。 写真ブログランキングの1位を目指していますので よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m 写真(風景・自然)ランキング それでは、本編です。 休日の今日(18日)も、相変わらず早朝から日が沈むまで写真を撮り…
こんばんは、ブルワリーです。 写真ブログランキングの1位を目指していますので よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m 写真(風景・自然)ランキング それでは、本編です。 先日、休みの日に早朝から日が沈むまで写真を撮りまくってきました…
こんばんは、ブルワリーです。 写真ブログランキングの1位を目指していますので よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m 写真(風景・自然)ランキング それでは、本編です。 前回の記事の翌朝の美瑛町白金地区の気温は-26℃ 前夜、青い池で星…
こんばんは、ブルワリーです。 写真ブログランキングの1位を目指していますので よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m 写真(風景・自然)ランキング それでは、本編です。 寒ければ寒いほど美しい風景が見られるのが北海道 1月のとても寒い…
こんばんは、ブルワリーです。 写真ブログランキングの1位を目指していますので よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m 写真(風景・自然)ランキング それでは、本編です。 2か月近く前の話になってしまいますが こちらの記事 minimalistblo…
こんにちは、ブルワリーです。 写真ブログランキングの1位を目指していますので よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m 写真(風景・自然)ランキング それでは、本編です。 今年に入ってから北海道の野生動物を撮り始めてこれまでエゾモモン…
こんばんは、ブルワリーです。 写真ブログランキングの1位を目指していますので よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m 写真(風景・自然)ランキング それでは、本編です。 前回の記事 minimalistblog.hatenablog.jp で、めんこいエゾモモン…
こんばんは、uedaです。 写真ブログランキングの1位を目指していますので よろしければ、応援(1クリック)お願いいたしますm(__)m 写真(風景・自然)ランキング それでは、本編です。 昨年の桜の季節の終わり頃に初めて一眼カメラ(ミラーレス)を購入してか…