OLYMPUS PEN Lite E-PL6
こんばんは、ブルワリーです。 今日は、午前中から畑に行き色々作業をして来ました。 これまでの野菜作りの状況です。 minimalistblog.hatenablog.jp まずは、先日植えたさつまいもとじゃがいも さつまいもの苗の元気がないのがちょっときになりますが、まだ…
こんにちは、ブルワリーです。 一昨日の夕方から朝にかけての快晴&星空指数100という天気予報を信じ 以前にも行った大雪アンガス牧場近辺に出かけてきました。 minimalistblog.hatenablog.jp 今回は、大雪アンガス牧場よりも山側へ進んだところにある 渡辺…
こんにちは、ブルワリーです。 北海道の道の駅完全制覇の旅12駅目となります。 道の駅 びえい「丘のくら」を紹介します。 大正時代に建てられた石倉庫を改装したおしゃれな駅舎。美瑛産の食材を使用した軽食コーナーやレストラン、物産品販売コーナーがある…
こんばんは、ブルワリーです。 前回の記事 minimalistblog.hatenablog.jp 美瑛町の十勝岳望岳台で星空の写真を撮った後は青い池まで戻り駐車場で朝日が昇り始める時間まで仮眠をとって、早朝の青い池を見に行きました。 ちょうど4時頃に車が1台来た音で目覚…
こんばんは、ブルワリーです。 昨日の夕方、美瑛町の美馬牛というところにあるクリスマスツリーの木を見た後は minimalistblog.hatenablog.jp 天気が良さそうだった、白金温泉地区まで移動し、まずは青い池に行ってみました。 青い池に着くとまずはこの星空 …
こんにちは、ブルワリーです。 昨日仕事が終わった後、夜から朝にかけて晴れの予報でしたのでこれは酒飲んで寝ている場合ではないと、美瑛までドライブに行ってきました。 帰宅後、シャワーを浴びてすぐに出発。 家にあった豆パンをかじりながら車を飛ばすこ…
こんばんは(おはようございます)、ブルワリーです。 昨日の夕方、職場のグループホームにて 天気の予想が不思議なほど良く当たるおばあちゃんに 「○○さん、今日は星がきれいに見えるかねぇ?」 と尋ねたところ 「今日はきれいに星が見えるよー」 と答えて…
こんばんは、ブルワリーです。 昨日、天人峡という所で5年ぶりに見られるという羽衣の滝を見物し minimalistblog.hatenablog.jp その周辺を散策し、かわいらしい草花に癒され minimalistblog.hatenablog.jp その後は、天人峡から車で15分ほどにある、同じ大…
こんにちは、ブルワリーです。 前回書いた記事 minimalistblog.hatenablog.jp 天人峡・羽衣の滝 へ向かう遊歩道の周りや滝周辺にかわいい草花がたくさん生えておりまして、実は滝そっちのけで夢中で写真を撮ってました。 天人峡は、滝や岩壁の景観が目立ちま…
おはようございます。ブルワリーです。 2013年5月の大規模な土砂崩れにより通行止めになっていた東川町の天人峡・羽衣の滝への遊歩道が復旧し、昨日5年ぶりに開通したので見てきました。 天人峡・羽衣の滝の場所はココ 落差270メートルは道内では1番の規…
こんにちは、ブルワリーです。 北海道の道の駅完全制覇の旅11駅目となります。 恵庭市の道の駅 花ロードえにわを紹介します。 恵庭特産「えびすかぼちゃ」を使ったかぼちゃプリンパンなど約70種類のパンを販売。特産品や土産物も豊富。フードコーナーではカ…
こんにちは、ブルワリーです。 先日、国営滝野すずらん丘陵公園にすずらんを見に行ったのですが minimalistblog.hatenablog.jp すずらんの咲いているカントリーガーデンの横にある「こどもの谷」というゾーンも気になり、うろうろ歩き回って写真を撮ってきま…
こんばんは、ブルワリーです。 今日(昨日)の夜の道北地方の天気は晴れの予報 9日の昼間に降った雨と、夜間は0度前後という低い気温の為、これはきれいな星空が見れるな? と予想し前から夜に訪れてみたいと思っていた大雪高原旭ヶ丘 地区へ行ってみました…
こんばんは、ブルワリーです。 6月7日、道の駅 望羊中山 minimalistblog.hatenablog.jp を、出発した後は今回の旅のメインである 国営滝野すずらん丘陵公園にすずらんを見に行ってきました。 私は以前からこの可憐なすずらんの花が大好きで、1度すずらんがた…
こんばんは、ブルワリーです。 前回の記事の続きです。 minimalistblog.hatenablog.jp 北海道の道の駅完全制覇の旅10駅目となります。 道の駅 望羊中山を紹介します。 地元産食材をふんだんに使用した料理が揃い、元祖あげいもは羊蹄山麓産の男爵イモがホク…
こんばんは、ブルワリーです。 6月6日~7日に、札幌近郊に車中泊の旅に行ってきました。 旅のしおり 6月6日 旭川出発 定山渓あたりでお風呂 中山峠に到着 星空の撮影 寝る 6月7日 朝起きれたら峠から見た朝焼けの写真を撮る 道の駅 望羊中山でスタンプ 道の…
こんばんは、ブルワリーです。 今日(昨日)の旭川は、一日晴れたり曇ったり通り雨が降ったりと落ち着きのない天候だったのですが、夜は晴天という天気予報を信じて、仕事が終わった後、夜のドライブに行ってきました。 目的は、8月のペルセウス座流星群の時…
こんばんは、ブルワリーです。 今日の北海道は晴天 今朝まで降っていた雨の為、空は結構澄んでいて星がきれいに見えそうなので、旭川近郊の森に行ってみました。 ※スマホで見たらちょっと暗く見えたので明るくしてみた。 北斗七星がきれいに見えていました!…
こんにちは、ブルワリーです。 5月は買ったばかりのカメラを抱えて 初代 minimalistblog.hatenablog.jp 2代目 minimalistblog.hatenablog.jp いろいろな所に写真を撮りに行ってきました。 ちなみに、5月に行きたかった所のリストは minimalistblog.hatenablo…
こんばんは、ブルワリーです。 ちょっと前の話になりますが、滝川市の菜の花写真 minimalistblog.hatenablog.jp を撮った後の帰り道、天気も良く大雪山の風景があまりに美しかったので、大雪山がきれいに見える旭川の隣町、比布町、当麻町に山写真を撮りに行…
こんにちは、ブルワリーです。 今日は、カメラの練習に旭山動物園でいろいろな動物の写真を撮ってきました。 2週間前のPEN Lite E-PL6 初撮影 minimalistblog.hatenablog.jp と比べて少しは上達したかなぁ? それでは、どんどこ貼っていきたいと思います。 …
こんばんは、ブルワリーです。 今日は、相棒のOLYMPUS PEN Lite E-PL6ではじめての星空撮影をしてみました。 ちなみに今日4記事目の投稿です(>_<) 朝から晩までカメラ三昧、ブログ三昧の休日です。 こちらのブログ記事を参考に photo.nyanta.jp カメラの設定…
こんばんは、ブルワリーです。 旅の記録です。 5月21日 朝から紋別市のマンホールカードをもらいに行き minimalistblog.hatenablog.jp そのあとは 紋別市の道の駅 オホーツク紋別へ行ってきましたので紹介したいと思います。 住所紋別市元紋別11(道道紋別港…
こんにちは、ブルワリーです。 今日は1日、上湧別、紋別の写真を整理したり、ブログをUPしたりと家でまったり過ごす予定でしたが、朝から快晴だったのでいてもたってもいられず、急遽ドライブに行くことに。 行先は、東神楽町、旭川空港、就実の丘あたりです…
こんばんは、ブルワリーです。 20日~21日の日程で車中泊の旅に行ってきました。 泊ったのはココ 道の駅 かみゆうべつ温泉チューリップの湯です。 持っていったものは 寝袋 マットレス 毛布 キャンプ用銀マット2枚 ノートパソコン カメラ モバイルバッテリー…
こんばんは、ブルワリーです。 今日は、5月26日(土)~5月27日(日)に菜の花まつりが開催される滝川市に菜の花の開花状況を見に行ってきました! 2018たきかわ菜の花まつり 日程:平成30年5月26日(土)・27日(土) 会場:丸加高原伝習館 問合わせ…
こんばんは、ブルワリーです。 5月に入ってやっと咲き始めた北海道の桜は、やっと終盤にさしかかってきたところといった感じで、私が住んでいる道北ではまだまだ桜見物を楽しむことができます。 今年はこれまで 旭川市 旭山公園常盤公園神楽岡公園 東川町 キ…
こんにちは、ブルワリーです。 昨日書いたブログ記事より minimalistblog.hatenablog.jp 先日ラクマで購入した中古カメラ、OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL6での初撮影は旭山動物園にて動物の写真を撮ってきました! といっても、ろくに説明書も見ない…
こんにちは、ブルワリーです。 先月ラクマで3000円で購入した中古デジカメ「Nikon COOLPIX S6300」 minimalistblog.hatenablog.jp 購入してから2週間ちょい 色々写真を撮りに出かけましたが minimalistblog.hatenablog.jp 自分的には思ったような写真が撮れ…
更新履歴 6/27更新 6/21更新 6/17更新 6/12更新 5/30更新 5/22更新 5/21更新 5/14更新 5/10更新 4/29更新 こんにちは、ブルワリーです。 私は、小さなころから山を眺めるのが大好きでした。 ここ北海道は、十勝岳連峰や羊蹄山、芦別岳、駒ヶ岳、利尻富士、樺…